
先週から始めましたトライオートETFですが、少しずつですが収益が上がっています。
なんといっても自動売買により「ほったらかし」状態でも収益を上げてくれます。
1.今週確定した損益
今週は+3,373円となりました。
また総損益は+7,278円となっています。
自動的に収益を上げてくれるのは嬉しいですが、下落時はしっかり損切りをしていきます。

2.今週の含み損益
含み損益は先週より改善、-6,768円となりました。
今週はナスダックに関しても400ドル程度上昇しましたが、まだまだ不透明感が拭えません。
来週、11月6日は中間選挙がありますので、その後の株価の動きにて今後の買い増しを検討していきます。

3.エノキンが購入した銘柄
トライオートETFは26銘柄もあり、しかも日本株、米国株、債券、コモディティ等・・・何を購入すべきか商品知識がある程度ないと選別が難しいです。
エノキンはまだ理解のある米国株(ナスダック市場)の以下2商品を購入しました。
3-1 ナスダック100_スリーカード
米国ナスダック100指数の動きに合わせたETFとなります。
上昇局面でガッツリ、また下落時の反発でも利益を得られる商品設計のようです。
なお「ナスダック100トリプル_スリーカード」という通常の3倍の変動率となる商品もありますが、昨今の下落相場を考慮してトリプルのつかない「ナスダック100_スリーカード」を選択しました。
初回の為1口購入しています。
3-2 ナスダック100トリプル_カウンター
相場下落時にガッツリ利益が取れそうな「ナスダック100トリプル_カウンター」を購入しました。
「トリプル」としたのは下落局面でレバレッジを聞かせた利益を狙いたいからです。
とは言いましてもやはり1口の購入にしています。
インヴァスト証券でも詳細を確認してみてください^^→【トライオートETF詳細】
来週も報告していきます。